審美歯科
セラミック
詰め物・被せ物はセラミックで作ると美しく仕上がります。セラミックにも種類はいくつかありますが、プラスチックの歯より自然な美しさがあり、ツルツルしているので汚れがつきにくいなどのメリットがあります。
また、色や形状の変化がほとんど起こらないので、長くきれいに使用できることも利点です。
取り扱い種類
オールセラミック
セラミックのみで作る詰め物・被せ物です。独特の透明感があるので非常に美しく、細かい調色もできるので周囲の歯との違和感もありません。また、安定性が高いことも大きなメリットです。
- 治療回数
- 2~3回
- 治療期間
- 2~3週間
Meritメリット
- 白さが長持ちします
- 金属アレルギーの心配がありません
- 歯ぐきの変色の心配もありません
- 汚れが付きにくいため、二次う蝕のリスクを抑えられます
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります
- 強い衝撃を受けたとき割れてしまうことがあります
e.max
ガラス繊維を混合したセラミックです。透明感が高く非常に美しいので、前歯などの目立つ場所に多く使用されます。
- 治療回数
- 2~3回
- 治療期間
- 2~3週間
Meritメリット
- 白さが長持ちします
- 金属アレルギーの心配がありません
- 歯ぐきの変色の心配もありません
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります
- 強い衝撃を受けたとき割れてしまうことがあります
メタルボンド
金属をベースにして強度を確保した上で、表面にセラミックをコーティングします。そのため、耐久性と美観の両面に配慮した素材です。ただし、金属アレルギーがある方には適応できません。
- 治療回数
- 2~3回
- 治療期間
- 2~3週間
Meritメリット
- 経年劣化での変色が少ない素材です
- 内部に金属があるため丈夫です
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります
- 金属アレルギーになる恐れがあります
CAD/CAMなら保険診療で白い歯へ
CAD/CAMとは、コンピュータで設計したデータから直接物品を加工するシステムで、工業分野では広く利用されています。当院はお口をスキャンして獲得した3Dデータで設計し、専用の加工機でセラミックの詰め物・被せ物を作るCAD/CAMを導入しています。この設備があると、白く美しい詰め物・被せ物が早く完成するメリットがあります。
近年、法改正によってCAD/CAMで作ったセラミックの詰め物・被せ物が、部位によって保険適用できるようになっています。「治療費を抑えてセラミックの白い歯を入れたい」と思う方は、ぜひ当院にご相談ください。
セラミック料金表
-
e.max(インレー)¥35,000~¥45,000
-
e.max(オンレー)¥45,000~¥55,000
-
e.max(オールクラウン)¥80,000
-
メタルボンド¥100,000~¥130,000
-
ジルコニア¥90,000
-
頬側、唇側のみセラミック加工¥110,000
-
フルセラミックス加工¥130,000
ホワイトニング
ホワイトニングは、「クリーニングより歯を白くしたい」、「歯を削らずにきれいにしたい」という方におすすめの施術です。薬剤の作用で歯を構成する要素に入り込んだ色素を分解するので、表面の汚れを落とすクリーニングより歯を白くできます。また、削って被せる治療ではないので、歯に負担もかかりません。歯の黄ばみを解消して笑顔に自信を持ちたい方はぜひご相談ください。
オフィスホワイトニング
すべての施術を歯科医院で行うホワイトニングです。医療機関である歯科医院が管理するので濃度が高い薬液が使用できますし、効果を促進する光照射も行います。そのため、ホームホワイトニングより即効性があります。また、プロが丁寧に施術を行うので色ムラもほとんど起こりません。患者様にとっては医療機関に任せることの安心感もあるでしょう。
- 治療回数
- 1回
- 治療期間
- 1日
Meritメリット
- 資格を持つ歯科医師・歯科衛生士が施術を担当するので、ムラが少ない仕上がりになります
- 1回の施術でも、ホワイトニング効果を得やすいです
- 必要に応じて歯のクリーニングを同時に対応できます
- 処置時に何か異常を覚えた時も適切な処置ができます
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります
- ホームホワイトニングに比べ、患者様によっては料金が割高に感じる場合があります
- 歯の白さを保つには、繰り返しの来院が必要になります
- 薬剤を使用する際、痛みを感じたり、沁みたりする場合があります
ホームホワイトニング
ご自宅でできるホワイトニング方法です。まずご来院いただき、型取りを行って患者様専用のマウスピースを作製します。その後はご自宅などで、ご自身が施術するホワイトニングです。オフィスホワイトニングのような即効性はありませんが、じっくり白くすることで効果が長持ちするメリットがあります。
- 治療回数
- 1回以上
- 治療期間
- 1日以上
Meritメリット
- ご自宅でできるのでライフスタイルに合わせやすいです
- ホワイトニングの効果が持続しやすいです
- オフィスホワイトニングに比べ治療費が安く済みます
- 色戻りがしにくいです
Demeritデメリット
- 保険が適用できないため自費診療となります
- オフィスホワイトニングに比べ、薬剤の濃度を抑えているため、効果が見られるまで時間がかかります
- オフィスホワイトニングに比べ、一回の使用時間が長くなります
- ホワイトニング期間中、歯に色移りしやすいため、飲食物に気を付けなくてはなりません
ホワイトニング料金表
-
プチホワイトニング¥8,000(税抜き)
-
1回コース¥19,000
-
2回コース¥32,000
※詳細などは医院にてご相談ください。